ギターをはじめたい方、初心者の方が挫折しないために、最初に読むブログをめざして記事を書いています。
はじめに

あるサイトで、ギターを弾きたいのに挫折してしまう人は、全体の8割近くになると書いてありました。

えっ!そんなに多いの!?
・・・やっぱ、や~めた。

…ってならないよう、せっかく楽しいギターですから、ぜひ皆さんに続けてもらえるようお手伝いしていきたいと思います。
今、このブログを読んでいるあなたも…、

高いお金払っていろんな機材も買わなきゃいけないけど、続けられなかったらもったいですよね~。
とか、

Fコードが押さえられん!!
なんでじゃ~!?
とか…、
人それぞれあると思いますが、なんらかの不安があって読んでいるのだと思います。

でも、全然不安になることはありません。
絶対に続けられます。
3つの必要なこと
そのために必要なのは、私は、
〇 弾きたい曲がいっぱいあること
〇 弾きたい曲を弾くための最低限のツールがそろっていること
〇 誰でもできるちょっとしたテクニックと知識があること
の3つだけだと思っています。

え、それだけ?

はい、それだけです。
挫折する人
例えば、挫折する人の中には、ある好きな曲が「ひとつ」だけあり、どうしてもその曲を弾けるようになるために、「その曲だけ」を練習しようとする人がいます。

あの曲、どうしても弾けるようになりたいな…

たぶん、その曲は、とってもカッコいい、もしくは美しいなどと表現できるものなのでしょう…
ただ、おそらく、同時にそういう曲は、初心者にとってはとっても難しい曲でしょう。
初心者が難しい曲を弾けるようになるには、とてつもない努力が必要になります。
中級者、上級者の何倍もの練習量が必要です。
当然ですよね?
でも、慣れていないのですぐに指の皮がめくれてしまうでしょうし、心がくじけそうになります。
それでも、弾けるようになりたければ練習するしかありません。
・・・分かりますよね?
無理です。
絶対に続けられません。
それから、ギターを挫折するかしないかの第1ハードルとして「Fコード」がよく取り上げられますが、Fコードが弾けないからといって単調なコード練習ばかりする人は挫折してしまいます。
速弾きにしてもそうです。
できない速弾きばかり練習しててもつまらないだけですし、自分には才能がないんだ…と挫折感ばかりが出てきてしまうのです。

Fコード、難しい…
でも、私ガンバる!

やっぱ、速弾きだよな!
とにかく速弾き練習!!

…ていうような、できないコードや速弾きなどの練習ばかりする人は、すぐに楽しいはずのギターが楽しくなくなってしまいます。
挫折しない人

じゃあ、挫折しない人はどんな人なんですか?

それは、弾きたい曲がいっぱいある人です。
そういう人は、「この曲は、難しくてム~リ~!次いってみよう!」と言って、次から次に自分でも弾けそうな曲を弾いてみるわけです。
すると、自分でも弾ける曲が必ず見つかるわけです!!
で、弾けるようになると楽しくなっちゃうわけです。

そして、弾ける曲が増えてくると…、
なんと! 弾けなかった曲が弾けるようになってたりします!!
一切努力してなくても、いつの間にかFコードも押さえられるようになっています。
これは、弾ける曲を弾くことによってギターに対する指や手首の動かし方などが慣れてくるためです。
挫折する人は、この慣れてくるまでに挫折する人がほとんどです。
この「慣れてきた人」は、もうほぼ大丈夫!
一生ギターとは友達でいられると私は思います。
バンドの初心者ギタリスト

でもでも、今度の学園祭までに、この曲弾けるようにならないといけないんです!
そんな悠長なこと言ってられないんです!!
どうしたらいいんですか!?

そういう人は、バンドメンバーに協力を求めましょう。
「私、この曲はちょっと今回ムリなんで…、こっちの曲やんない!?」ってね。
仲間なら、きっと分かってくれますし、あなたの紹介した曲が仲間にとっても素敵な曲であれば、絶対に反対する人はいないでしょう。
このブログの特色
なので、このブログでは、いっぱいいろんなアーティストや曲を紹介していきたいと思っています。
ただ、私の趣味が多分に反映されるので、洋楽HR(ハードロック)やHM(ハードメタル)系が多くなると思います…でも、頑張って邦楽やポップス、ロックなども紹介できればと思います…。

なるほど…でも、ちょっと待て!
たくさん弾きたい曲があっても楽譜ないじゃん!
楽器屋さんでギタースコア(楽譜)買うと1冊3、4千円するし、そんなの何冊も買ってられんぞ!!

大丈夫です。
楽譜やテキストなんて買う必要ありません。

↓ネット上には、ただ(無料)で楽譜があふれています。


↓Youtube(ユーチューブ)などの動画サイトには、ギターの先生が親切丁寧に弾き方を教えてくれる動画もいっぱい投稿されています。


それから、このブログでは、いたるところでいろんな曲を紹介するとともに、その曲の楽譜サイト、Youtubeのレッスン動画も一緒に掲載して練習しやすいようにしています♪


やっぱりギターを弾いてみたくなっちゃった!
でも、どんなの買えばいいんですか?
ギターの他にどんな機材が必要ですか?

はい。
↓そういう方のために、ギターやアンプ、エフェクターなどの機材についても紹介していきます。


↓また、紹介したツールや機材などの活用術やちょっとしたコツなども紹介しています。

皆さんがギターを楽しむために記事を増やしていきたいと思いますので、応援してくださいね。

最後に、私自身、まだまだ初心者です。下手くそです。
が…、私が演奏した音源なども投稿していこうと思っています。

あんた…、この完成度でよく投稿する勇気あったな…
とか思うかもしれません。
でも、それは温かく見守っていただけると嬉しいです。

下手でもいいじゃん!
弾いてて楽しいんだから!!
また、間違ったこと載せちゃうかもしれません。
そのときは、「そこ間違ってるよ。これが正解。」などと”お問い合わせフォーム”でお知らせいただけたら助かります。
よろしくお願いいたします。
↓ ギターをはじめるにあたって、まず、アコギにするか?エレキにするか?
迷っていたら読んでみてください!

↓パパのプロフィール

お問い合わせは、こちらからどうぞ
難しい技術的なことはお答えできないかもしれませんが、なんでもお気軽にお送りください。
返信が遅くなるかもしれませんが、ご了承ください。
あと、このブログに掲載のレッスン動画や弾いてみた(カヴァー)動画より分かりやすい動画をアップされた方で掲載を希望される方もご連絡ください。
「おお!これは…!!」と思えば即採用でリンクを貼らさせていただきます!