Cheap Trick(チープ・トリック)は、1977年にデビューしたアメリカのロックバンドです。
キャッチーでポップな曲調と、風変わりで特徴的なメンバーの個性から、世界中で世代を超えたファン層を獲得しています。
2016年、ロックの殿堂入り。
メンバー
Robin Zander(ロビン・ザンダー) – ヴォーカル
Rick Nielsen(リック・ニールセン)– ギター
Tom Petersson(トム・ピーターソン) – ベース
Bun E. Carlos(バン・E・カルロス) – ドラム
イケメン2人と三枚目2人の4人組です。

誰と誰がイケメンですか?

人の趣味は、それぞれなので…
2010年、ドラムのカルロスは、メンバーとして籍は残すもののツアーには参加しないことを発表します。
原因は、ロビンとの意見の食い違いによるものでした。
このときから、リックの息子であるDaxx Nielsen(ダックス・ニールセン)がツアー・ドラマーとして迎えられました。
報酬などに関連した訴訟にまで発展してしまいますが、殿堂入りのセレモニーではカルロスも参加して共演しています。
ギタリスト – Rick Nielsen(リック・ニールセン)
コミカルなおじさんです。
ライブなどの動画見てもらえれば分かります。
また、変なギターをいっぱい持っている人です…。
なので、『変態ギタリスト』と言われたりします…。
フライングVやエクスプローラーなどの既製品も使うんですが、
2本ネックのギターなんて当たり前…。
ボディが正方形なギターや4本ネック・ギター、
驚異の5本ネック・ギターまで登場しました!
↓リックが自分のギター・コレクションの一部を紹介する動画です。

5本ネック!?
どうやって弾くんだ?

5本ネック・ギターは、↓『Surrender』の動画をご覧ください♪
↓ダブルネック(2本ネック)ギター
さすがに5本ネック・ギターが売られているのを見たことはありません…。
…リックは、こういうコミカルで、変人的な評価を受けがちですが、ギター・プレイは非常にオーソドックスかつ堅実ですが、コードの使い方が凝っていたりしますし、曲作りも上手いです♪
エッジの効いたキャッチーでハッピーなギター・リフがチープ・トリックの楽曲を支えていると言ってもよいと思います。
ギター初心者におすすめの曲
今回は、数ある彼らの名曲の中から4曲を厳選してご紹介したいと思います。

それほど難しくはないはずなので、ギター初心者の方でも無理なく取り組めると思いますよ♪
↓この記事に掲載の楽譜の詳細は、こちらをご覧ください。

↓レッスン動画やカヴァー動画をスロー再生させる方法が知りたい方は、こちらをご覧ください。

I Want You to Want Me(甘い罠)
1977年にリリースされたセカンド・アルバム『In Color(蒼ざめたハイウェイ)』に収録のナンバー。
リックのポップでハッピーなギター・リフが冴えわたっています♪
ソロもコンパクトで無駄がなく秀逸です♪
ギター初心者には少しハードルが高い曲かもしれませんが、弾けないことはない!
小指の使い方と高音弦を弾く際のミュートが勉強になります♪
Apple Music
楽譜はこちら
↓レッスン動画
Surrender(サレンダー)
1978年にリリースされた3rdアルバム『Heaven Tonight(天国の罠)』のトップを飾るナンバー。
初めて『Billboard Hot 100』に入ったシングル曲です♪

この曲、本当にカッコよくて名曲だなぁと思います。
パワーコードが中心のシンプルなリフで、難しいことはしていません。
おすすめです。
↓これが5ネック・ギターだ!!
Apple Music
楽譜はこちら
↓レッスン動画
Mighty Wings(マイティ・ウィングス)
1986年、Tom Cruise(トム・クルーズ)の出世作映画『Top Gun(トップ・ガン)』のサウンド・トラックに提供されたナンバー。
このサウンド・トラックでは、Kenny Loggins(ケニー・ロギンス)の『Danger Zone(デンジャー・ソーン)』がもっとも有名だと思いますが、このチープ・トリックのナンバーもかなり有名だと思います。
『トップ・ガン』のサウンドトラックは、Billy Idol(ビリー・アイドル)のサポート・ギタリストとして有名になったSteve Stevens(スティーヴ・スティーヴンス)のインストゥルメンタル・ナンバー『Top Gun Anthem』も収録されている良盤です!
『デンジャー・ゾーン』と『Top Gun Anthem』が有名すぎますが、このチープ・トリックの『マイティ・ウィング』が一番好きというギタリストが多いのも事実なので、ギタリストとしてはチェックしないわけにはいかないですよね!

↓このアップル・ミュージックの音源聴いても分からない方いるかもしれません。
でも、さらに下に貼付のカヴァー動画見てもらえれば、「あ~、聴いたことある!」ってなると思います…たぶん…。
楽譜はこちら

↑全部網羅した楽譜は見つけられませんでしたが、下のカヴァー動画見てもらえれば分かるとおり、パワーコードか単音弾きしか出てこないので、十分対応可能だと思います。
↓カヴァー動画
↓ソロのタブ譜付き動画

↑タブ譜が小さくてメッチャ見づらいですが、パソコンで全画面表示にすれば見れます!
Danger Zone(デンジャー・ソーン) – Kenny Loggins(ケニー・ロギンス)
ついでに、ケニー・ロギンスの『デンジャー・ゾーン』もどうぞ!
超簡単!超おすすめ!!
ソロも難しそうですが、そこまでではないです!
↓Tab譜付き動画
この楽譜の方が簡単ですね!
『Top Gun Anthem』 – Steve Stevens(スティーヴ・スティーヴンス)
さらについでに、『Top Gun Anthem』をどうぞ!
途中ですっごい難しくなります…。
アームとタッピングの練習になりますよ!
楽譜はこちら
↓メイン・メロディーのレッスン動画
↓難しいところのレッスン動画
The Flame(永遠の愛の炎)
1988年にリリースされた10thアルバム『Lap of Luxury(永遠の愛の炎)』に収録されたナンバー。
初の全米第1位を獲得したシングル曲。
美しいアコースティック・ギターの音色ではじまるバラードです。
弾いてみると、少しリズムが取りにくいと感じるかもしれませんが、繰り返し聴いて練習してみてください。
Apple Music
楽譜はこちら
↓カヴァー動画
まとめ

チープ・トリックの楽曲は、ハッピーでキャッチーな曲が多く、ギターのテクニック的にもそこまで難しいものはないので、ギター初心者の方でも取り組みやすいと思います。
今回は4曲のみの紹介となりますが、他にもいっぱい良い曲あるので探してみてくださいね!
↓ベスト・アルバム



