
ギター買ってきました!
なにから弾けばいいですか?
初心者向けの曲はありますか?

弾きたい曲があってギターを買ったのであれば、まずはその曲を弾いてみましょう♪
そりゃ、そうです。
いくら私がよいと思ってすすめた曲でも、あなたが弾きたいと思っている曲には敵いません。
あなたが女性だと仮定して、あなたには憧れの男性がいたとします。
そして、私には最高にいいヤツだと思っている友達がいて、その友達には彼女がいないと仮定します。

……なんの話だ…?
そこで私は、あなたにその友達を紹介しようと思い、あなたにそいつがいかにいいヤツであるかを話したとします。
しかし…、分かりますよね?
あなたは、そいつに振り向くことはないでしょう?
…でも、あなたがその憧れの男性に告白してフラれたとします。
すると、どうでしょう。
私や私の友達にチャンスがやってくるわけです。

なので、まずは自分が弾きたい曲を弾いてみましょう。
そして、「無理!弾けない!」と思ったら(その曲にフラれたら…)、以下の私がピックアップした曲を選んで弾いてみてください。

もういいよ!
ごちゃごちゃ言ってね~で、早く紹介しろ!!

…はい…^^;
…最初、おすすめ10選にしようと思っていたんですけど、やっぱり絞り切れず12選となってしまいました…
※ このページにリンクのある楽譜は、Ultimate-Guitar.comに掲載のものです。パソコンでの閲覧を推奨します。
楽譜サイトの詳細は↓

↓レッスン動画やカヴァー動画をスロー再生させる方法が知りたい方は、こちらをご覧ください。

- ”Want You Bad” – The Offspring(ジ・オフスプリング)
- ”Smells Like Teen Spirit” – Nirvana(ニルヴァーナ)
- ”Fat Lip” – Sum41(サム41)
- ”Can’t Kick Up The Roots” – Neck Deep(ネック・ディープ)
- ”We’re not gonna take it” – Twisted Sister(トゥイステッド・シスター)
- ”20th Century Boy” – T.Rex(ティー・レックス)
- ”小さな恋の歌” – Mongol800(モンゴル800)
- ”終わらない歌” – The Blue Hearts(ザ・ブルー・ハーツ)
- ”チェリボム” – Silent Siren(サイレント・サイレン)
- ”完全感覚 Dreamer” – ONE OK ROCK(ワン・オクロック)
- ”ワタリドリ” – [Alexandros](アレキサンドロス)
- ”愛のバクダン” – B’z(ビーズ)
- その他おすすめ
- 最後に…
”Want You Bad” – The Offspring(ジ・オフスプリング)
オフスプリングは、1984年に結成されたアメリカのポップパンク(今は”メロコア”って言わないのかな?)バンド。
彼らの作品は、全世界で4,000万枚以上の売り上げを記録しています!
で、彼らの曲の中で私が一番好きなのが、この”Want You Bad”です。
ギターは、ほぼパワーコードのみ。
ちょっとテンポが速いので、初心者の方は手こずるようであれば、テンポを落として徐々に速くしながら練習してみてください。
※ ギター初心者の方が上達するための第一歩は”パワーコード”にあります。
”ギター初心者はパワーコード+αで一曲制覇しよう!!”の記事も併せてお読みください。


コツは、細かいことは気にしない!
楽譜どおりに弾けない?
関係ないです。雰囲気で弾きましょう。
とにかく思いっきりかき鳴らす!!!
彼らの曲は、全てがおすすめ曲だと思ってもらっていいと思います。
楽譜はこちら
↓弾いてみた動画です。
”Smells Like Teen Spirit” – Nirvana(ニルヴァーナ)
Nirvana(ニルヴァーナ)は、1987年に結成されたアメリカ出身のグランジ・ロックバンドです。
1990年代初めのグランジブームの火付け役であり、ロック史上に残る数々の名曲を生み出しました。
”Smell Like Teen Spirit”は、彼らの代表曲です。

コードはパワーコードのみ!
たぶん、ここで紹介している曲の中でも1、2を争う簡単さです♪
Apple Music
楽譜はこちら
↓レッスン動画
↓ニルヴァーナは、こちらもご覧ください。

”Fat Lip” – Sum41(サム41)
サム41は、1996年に活動を開始したカナダ出身のポップパンクバンドで、日本をはじめ世界各国で絶大な人気を誇るバンドです。
ヴォーカルのDeryck Whibley(デリック・ウィブリー)は、2006年にAvril Lavigne(アヴリル・ラヴィーン)と結婚(2009年に離婚)したことでも有名になりました。
結婚したころのアヴリルの曲は、サム41によく似ているな~と思ったことがあります…。
で、彼らの曲から”Fat Lip”をピックアップしました。
パワーコードか単音弾き、途中ちょっとしたアルペジオも出てきて、楽しくノリもよく練習できる初心者にはうれしい曲だと思います。
速いと感じる方はテンポを落として練習してみてください。
↓Tab譜付きレッスン動画。
↓サム41は、こちらの”Summer”も簡単ですよ♪

”Can’t Kick Up The Roots” – Neck Deep(ネック・ディープ)
ネック・ディープは、2012年にイギリスで結成された5人組ポップパンクバンド。
日本でも人気があり、ジャパンツアーも行っています。
彼らの人気曲”Can’t Kick Up The Roots”です。とってもワクワクする曲です!
全部パワーコードのパートもあります。
簡単な曲なので、ノリノリでギターが楽しくなっちゃうこと間違いなし!!
ただし、チューニングがドロップCチューニングなので注意しましょう。
ドロップCチューニングがどんなものであるか(あら不思議。指一本でコードが弾けっちゃった!っていうヤツです。)という勉強にもなりますね!
↓ 変則チューニングについては、こちらを参考にしてください。

↓弾いてみた動画。ギター2パートを同時に見ることができます。
”We’re not gonna take it” – Twisted Sister(トゥイステッド・シスター)
トゥイステッド・シスターは、1972年から活動しているアメリカのヘヴィメタルバンドです。
派手なメイクで強烈なインパクトのある、ゴリゴリ、チャラ系ロックです!
彼らの代表曲”We’re not gonna take it”をピックアップ。
アメリカの大統領選で現トランプ大統領に使用許可が出た曲です。
”そんなことは受け入れられない。”
”そんなことはもうたくさんだ。”
”俺たちにだって選ぶ権利はある。”
”権力とは真っ向から戦ってやる。”
”俺たちの運命を勝手に決められてたまるか!”
っていう歌詞です。
なるほどって感じですかね?
古臭さは否めません(加齢臭がする?)が、キャッチーでノリのよいメロディー。
ほぼパワーコードか単音弾きですぐに弾けるようになると思います。
ちょっとしたギターソロもあっておすすめです。
…ひょっとしたら小指が届かないところがあるかもしれませんが、ロックをやるなら欠かせない動きなので、”いつかは”弾けるように目指しましょう…。
↓Tab譜付きです。
”20th Century Boy” – T.Rex(ティー・レックス)
1973年にリリースされたティー・レックスのこのナンバー。
知らない人いないですよね?
弾いてる方も、聴いている方もテンションマックス間違いなし!!
↓レッスン動画です。
”小さな恋の歌” – Mongol800(モンゴル800)
いろいろなアーティストにもカバーされている名曲ですが、ノリもよくパワーコードのみなので、簡単に弾けると思います!
この記事で紹介している曲の中でも1、2を争うおすすめ曲です!!

「ギター初心者です。午前中にギター買ってきました♪」って方でも、午後からの練習で、その日のうち(いや、次の日・・・いや、その次の日には・・・)に弾けるようになると思います♪
↓さあ、これだけ見てすぐ弾いてみよう!!
↓ モンパチは、こちらも参照してください。他にも初心者向けのナンバーがありますよ♪

”終わらない歌” – The Blue Hearts(ザ・ブルー・ハーツ)
ブルーハーツは、1985年に結成され、”TRAIN-TRAIN”や”情熱の薔薇”など数々の名曲を生み出したパンクバンドです。
コード進行がシンプルな曲が多く、ほとんどの曲が初心者におすすめです。
簡単に弾くことができて、かつ、思いっきりギターをかき鳴らすことでストレス発散にもなりますね♪
今回は”終わらない歌”をピックアップしました。
理由は、Ultimate-Guitar.comのGuitar Proがあったからです。
↓邦楽をメインに練習したい方は、こちらを参考にしてみてください。

※ 残念ながら公式動画などは見当たりませんでした…。
↓Tab譜付きレッスン動画。
最初は全部の音が出なくても気にしちゃダメです。
人差し指、薬指、小指の先っちょだけしっかり押さえられていれば(これがパワーコードね)、ちゃんと曲になります!
”チェリボム” – Silent Siren(サイレント・サイレン)
初心者ギター女子のために選曲してみました。
2010年に結成された、4人組のメンバー全員が(元)読者モデルのバンド。
メンバーの経歴から見ても分かるとおり、曲はキュートでキャッチー、そして簡単に弾けます!
その彼女らの曲から人気曲”チェリボム”をピックアップしてみました。
おじさんは、胸がキュンとなってしまいます…(^^;
↓残念ながら楽譜は見つかりませんでしたが、Tab譜動画があったのでアップしておきます。
これもFコード”ぽい”のが出てきますが、最初は1,2,3弦辺りの音が出なくても気にしちゃダメです。最初から全部きれいな音が出せる人はいません。
”完全感覚 Dreamer” – ONE OK ROCK(ワン・オクロック)
ワン・オクロックは、2005年に結成されたロックバンドで、若い世代を中心に絶大な人気があります。
海外では、”OK ROCK”を”オクロック”と読ませることが難しいので、”ワン・オーケー・ロック”と読ませているようです。
アグレッシブでカッコいい曲が多いです!
2010年に発表された”完全感覚 Dreamer”をピックアップしてみました。
ちょっとテンポが速くて、慣れないとフレット移動が難しく感じるかもしれませんが、最初はゆっくりでいいので徐々にテンポアップしてみてください。
弾けたらカッコいいよね~♪
↓Tab譜付きレッスン動画。
ゆっくりも弾いてくれて分かりやすいですね♪
↓ONE OK ROCKはこちらも参照してください。

”ワタリドリ” – [Alexandros](アレキサンドロス)
アレキサンドロスは、2010年から現メンバーで活動しており、2014年から現在のバンド名となっています。今や名実ともに日本を代表するロックバンドになりましたね。
今回は、”SUBARU XV”のCMに起用された”ワタリドリ”をピックアップしてみました。
印象的な単音弾きフレーズは、ハンマリングやプリングの練習にもなります。
この記事で紹介している曲の中では難しい方だと思いますが、恐れずにぜひ挑戦してみましょう!
↓この曲も楽譜は見つかりませんでした…。イントロの単音弾きのTab譜付きレッスン動画。
↓バッキング(クリーントーン)のTab譜付きです。
↓リードギターのTab譜付きレッスン動画です。
”愛のバクダン” – B’z(ビーズ)
最後に紹介するのは、B’zの”愛のバクダン”です。
この曲、なんとギタリストの松本孝弘さんが、B’zに憧れるギターキッズのために作った初心者向けのナンバーだそうです!
これは、もう、弾いてみるしかないですよね!!
↓Tab譜付き。スローで演奏してくれてます。
その他おすすめ
…てな感じで、ひとまず以上ですが、つまらない曲を選んでも長続きしないので、今回、巷で人気を得ている曲も加味して選曲してみました。
当然、ほかにもっと簡単な曲もあります。
パンク・ポップパンク
ちなみに、これらのほか、パンクやポップパンク(※)といわれるジャンルは、簡単でノリもよいので、気持ちよく弾ける曲が多いと思います。
ただし、人にはそれぞれ好みというものがありますので、「そういうジャンルは好きじゃない…。」という方には、何の役にも立ちませんが…。
※ 例えば、WANIMA(ワニマ)、Hi-STANDERD(ハイ・スタンダード)、Sex Pistols(セックス・ピストルズ)、Ramones(ラモーンズ)、Green Day(グリーン・デイ)、New Found Glory(ニュー・ファウンド・グローリー)、Simple Plan(シンプル・プラン)、Fall Out Boy(フォール・アウト・ボーイ)など。





好きなアーティストのデビューアルバム
また、好きなアーティストのデビューアルバムの中から選曲するというのもアリです。
なぜなら、プロのアーティストもまだまだ駆け出しのころはテクニックも発展途上で、意外と簡単に弾ける曲が多かったりするものだからです。
最後に…

初心者の方にとっては、これらの曲もみんな一律に簡単というわけではなく、難易度は様々に感じると思います。

この曲は、今の私にはまだ早いな…。

…と思ったら、違う曲に挑戦してみましょう。
また、最初は一曲全てを弾けるようになる必要はありません(バンドでやるなら全部弾けるようにならないとダメですけどね…。)。
好きなフレーズ(例えば、サビだけとか…)だけ練習してみてもよいと思います。
そして、一曲でも弾けるようになったら、最初にあなたが弾いてみた本当に弾きたかった曲をもう一度弾いてみましょう。
きっと、最初に弾いてみたときよりは弾ける(弾けるフレーズが増えている)ようになったかなと感じるはずです!
さあ、まずは1曲ガンバって練習してみましょう!!



